高周波利用設備申請
電気手術器は電波法上、高周波利用設備の中の医療用設備として分類されているため、医療に用いる10KHz以上の周波数、50W以上の出力を発生する機器は申請が必要になります。
新規の申請の場合は「高周波利用設備許可申請書」、過去に申請した実績があれば「高周波利用設備変更許可申請書」を管轄の総合通信局に提出してください。
新規の申請の場合は「高周波利用設備許可申請書」、過去に申請した実績があれば「高周波利用設備変更許可申請書」を管轄の総合通信局に提出してください。
※無線局免許手続規則の改正により、2016年6月11日を以て高周波利用設備申請書の添付書類の書式(記載項目)が変更になりました。詳細は各都道府県管轄の通信局へお問い合わせください。
許可申請手続きについて
初回申請
・許可申請書……1部
・添付書類……2部
・装置の外形図……2部
・装置の接続図……2部
・設置場所付近の地図……2部
・A4版返信用封筒・切手……1部
変更申請(増設やお買換の場合)
・変更許可申請書……1部
・添付書類……2部
・装置の外形図……2部
・装置の接続図……2部
・設置場所付近の地図……2部
・A4版返信用封筒・切手……1部
申請書類ダウンロード
全国総合通信局 申請書類ダウンロードページ
全国通信局の申請書類ダウンロードページへリンクを貼っております。
管轄の通信局のページより、許可申請書および添付書類をダウンロードし、必要書類と共にご提出ください。
サージトロンDUAL(dual EMC)
|
|
サージトロンPelleveS5
|
|
サージトロンS5(Dual S5)
|
|
サージトロンEMC
|
|